ドル円急落のヘッドラインに思うこと

本日17時台にドル円が急落しました。ヘッドラインを色々調べてたんですが、韓国ウォン絡みなので米韓の協議にて為替に関する情報が出たとのこと。

目次

チャートで見ると今回の急落はどうなのか

まずドル円5分足から。赤枠部分が急落時のローソク足です。

約70pipsほど動いているので5分足で見ると結構な値動きに見えますね。

では、日足ではどうでしょうか

Screenshot

矢印部分のローソク足です…。全然大したことないですね(笑)

そう、長い時間足で見るとこのようなローソク足は当たり前で、急落とは程遠いですね。

ちなみに私は青枠部のRSIダイバージェンスと逆三尊を根拠に145円付近でロングエントリーし、157円まで部分利確を挟みながら約3か月ほどポジションを握ってました。

私のトレードルール参考記事はこちら

あわせて読みたい
何故RSIダイバージェンスとヘッドアンドショルダーの組み合わせを根拠としているのか 今記事は運営者のトレードルールの紹介と根拠構築プロセスという面が強い内容となります。 前提として日足チャート以上の長期足トレード トレードにおいてエントリーの...

その間、今回以上の急落も全然ありましたが、長期足チャートで見ているので、急落があってもほとんど気にならず放置していました。

今回のような短期足での急落をチャンスととらえ、短期トレードで収益を上げていくのも手段の一つですが、それができるのは、情報を瞬時に拾ってチャートに張り付いて臨戦態勢をすぐに組める人のみに限られます。

相場はいかに自分のライフスタイルにあったトレードスタイルを確立するのかも重要なので、そのあたりもまとめていけたらと考えています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次